2011年4月17日日曜日

野毛グルメ☆Patisserie コーベル

2011年4月16日(土)放送

●コーベル 中区野毛2-96
●紹介グルメ:焼き菓子 5種類
ガレット、オレンジケーキ、マドレーヌ、フィナンシェ プレーン、フィナンシェ チョコ


今回女子部でお届けした「CREAMグルメ 野毛グルメ版」
みなさんのグルメコメントが素晴らしくて、感動いたしました!
その美味しさがよ~く伝わりました。
詳細は記録映像をご覧くださいね!きっと食べてみたくなるはずです。


ちなみに、ワタクシが試食したのはプレーンのフェナンシェ。
バターがしっかり効いていて、しっとりさっくりの生地が絶妙で、美味しかったです。


フィナンシェというと、長方形のイメージですが、こちらコーベルさんのは正方形。
生地も薄めで、それがさっくり感を出しているのかもしれないです。

他にも美味しそうなお菓子、ケーキがありましたよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。

from:ミカ


2011年1月17日月曜日

CHANNEL CREAM 第8回 番組放送

今年初めてのCHANNEL CREAMの放送会を2011年1月15日に開催しました。
カメラを二台、マイクも4本使って、ちょっぴり本物のスタジオの様相を呈するワクワクのひとときでした。


まっつんの歴史クイズは これからシリーズ化されそうなハマ英語。
ちょっと難しかったけど おもしろかったですね。
昔の人が どんなニュアンスで話していたのか 聞きたい気分です。 どこかにまだ そんなハマ英語をしゃべれる人は 居ないかな~?


横浜市内のとある小学校に出没する謎の小学生集団による 10分間の映像。
編集者の腕もさることながら 企画、カメラ、Mcすべて自分たちでこなします。
ハマの子ども放送局の先駆者として成長中。頼もしい限りです。


「ウチの区自慢」、今回は区の枠をとっぱらって、年末年始にどんな過ごし方をしたかがテーマでした。
みんないろんなところでいろいろな過ごし方をして、良い年を迎えたのですね。
やはりみなさん横浜人、コスモクロックの周りで過ごした人が多かったようです。カウントダウンは 重要ポイントですものね。このまま、ずっと良い感じのまま、一年が過ぎますように。


今回の「つながるつながる市民活動」では、横浜キネマ倶楽部の八幡さんがお越し下さいました。MCのkyokoさんも大の映画好きだったので、とてもいい感じで話が盛り上がりましたね。随時会員募集中とのことですので、皆さんも会員になってくださいね。


「CREAMグルメ」では、今回もミカさんとkyokoさんのおかげで美味しいモノ二本立て☆枠拡大でお送りしました。のんびり食べることができ、良かったですね。野毛もみじの大銅鑼(なんとっ白あん!)、馬車道十番館のコーヒーロール、美味しくいただきました。


来月は放送はありませんが、2月16日水曜日に『ヨコハマメディアコネクション』に出演します。
CHANNEL CREAMの番組というのではなく、私たちみんながゲストになり、これまでのCHANNEL CREAMを振り返りながらお話をする予定です。お楽しみに!

from:ともっち




<なぞの小学生集団 SKYMAKOM現る>


※その他映像は、編集ができ次第お届けします。


お問い合わせ:channelcream@gmail.com

2011年1月15日土曜日

1/15 ChannelCream 番組づくりワークショップ☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1:2011年1月の番組づくりワークショップ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明日、予定通り番組放送します!

今回の「つながるつながる市民活動」は、
まっつんの紹介で横浜キネマ倶楽部の八幡さんがゲストに来て下さいます。
また、ナゾの小学生集団「SKYMAKOM」によるミニCREAMの録画映像は必見です。

その他、以下内容で放送する予定です。
新しい企画のある方は、お持ち下さいね!

ウチの区自慢のテーマ:「年末年始どうしてた?」
CREAMグルメ:お楽しみに☆(fromミカ)

放送日:2011年1月15日(土)
場所:調整中

15時に集合です☆
18時から当日集まったメンバーで生放送をします。

<スケジュール>
15:00~ アイスブレイク
15:30~ 本日の放送内容紹介
16:00~ 役割分担
16:30~ 番組放送準備(役割別グループワーク)
18:00~ 番組放送開始
~19:30 番組放送終了
~20:00 片付け&ふりかえり

☆カメラ、音声、PC操作、カンペ、MC、リポーター、インタビュアーなど好きな役割を選ぶことができます。

※ご参加頂ける方は、下記にご入力もしくは事務局までメールをお願いします。
また、当日参加やUSTREAMからのご参加もお待ちしています!


2010年12月13日月曜日

第7回空の教室に参加しました!

日比野克彦さんプロデュース!若葉台アートプロジェクト
「空の教室」に参加しました!


日時:12月12日(日)10:00~16:00
場所:旧若葉台西中学校(旭区)


第7回目のテーマは「気球の行先は空!」
直径5mにもなる大きな気球を自分たちの手で製作するというのです。
そんな大きな気球をつくることができるのでしょうか。
そして、空にうかべることができるのでしょうか。


ビーチボールや地球儀、球形の紙風船といった身近な球形の物をよく観察してみましょう。すると、木の葉のような形の物がつながって球形になっていることに気がつきます。今回つくる気球もこのイメージで、6つのパーツで木の葉のような形をつくり、それを22枚貼り合わせて球にしていきます。


できあがったものをゆっくり広げ、中の空気をコンロで暖めていくと、次第にふくらみ、みごとな丸い気球が姿を現しました。
中の空気を更に暖め、一気に手を放すと、気球は大空へ・・・。


2010年11月28日日曜日

『N.U.』にインタビュー☆地域デビュー応援フェア

11月27・28日 みなとみらい駅構内イベントスペースで地域デビュー応援フェアが開催されました。
いろいろ盛りだくさんの二日間。私たちは横浜市民放送局のみなさんとともに会場の生放送に取り組みました。


1日目には横浜出身の男声デュオ『N.U.』さんにインタビューをする大役が!
未熟なカメラマン達にとっては とても勉強になる貴重なものになり
インタビュアーにとっては ともて大きな試練でした。
たいした打ち合わせの時間もなくご本人たちが到着。
挨拶すらしたのやらしなかったのやら・・・
始まる直前の緊張は 名前もろくにいえず 紹介もできず。
ただただ『N.U.』だ~い好き!というキモチが、それだけが頼りで進めました。

元々は大阪出身のお二人だから、軽妙な話術はさすがです。
楽しい時間をCHANNEL CREAMのメンバーにもたらしてくれました。

場所が少し奥まったところにあったこともあって、 その場のメンバーだけが独り占めの、贅沢な時間でした。
おまけにインタビュー直後、ステージに上がった『N.U.』は、私たちに一番最初に歌うと約束した曲「」をちゃんとご披露して下さいました。
手まで振っていただき カメラ目線もいただき きゃ~~っ
心ならずもそれまで『N.U.』を知らなかったメンバーたちもたちまち彼らの虜に。
またライブに行くことを誓いました。
新横浜ベルズ 絶対みんなで行くからねっっ。


writer:ともっち

2010年11月22日月曜日

第6回空の教室に参加しました!

日比野克彦さんプロデュース!若葉台アートプロジェクト
「空の教室」に参加しました!


日時:11月21日(日)10:00~16:00
場所:旧若葉台西中学校(旭区)



第6回目のテーマは「秋の空の大写生大会!」
旧若葉台西中学校を飛び出し、紅葉が美しい若葉台の大空を写生しました。


写生といっても、一枚の紙に一人で描くのではありません。
大空と同じ色の絵の具を自分で作り、それを紙に塗って色紙にします。
同じ「空」でも、時間や刻々と変わる雲行き、人によってもさまざま色の色紙ができあがります。


こうしてできた色紙を、大きな紙に貼り合わせて一枚の大きな「空」に仕上げていきます。
みんなで力を合わせて作った空。
いったいどんな空になったでしょうか。


次回、第7回空の教室は12月12日(日)に開催します。
是非、現地に足を運んで下さいね!

2010年11月21日日曜日

CHANNEL CREAM 第7回 番組放送

11月20日に第7回番組放送を実施しました。
今回参加したのはゲストも合わせて16名。初めてのメンバーや久しぶりの顔ぶれもあり、テンション高ぶる放送会になりました。



「つながるつながる市民活動」では、「NPO法人 悟空研究所」の笠井さんにお越し頂きました。
悟空研究所は、横浜市市民活動支援センター共同オフィス団体の1つで、紙芝居づくりやキャンプなどのプログラムで子どもたちへの教育に取り組んでいます。
実は笠井さん、以前はラジオ番組のパーソナリティーをしたこともあるとか。これを機会に定期的にご出演頂きたいですね。

おなじみのコーナー「CREAMグルメ☆」で取り上げたのは、崎陽軒のシウマイまん。みんな絶賛です。「ウチの区自慢!」では「秋」をテーマにそれぞれ感じた今年の秋を語りました。

今回の番組は、紙人形劇を取り入れた他、小細工満載の横浜歴史コーナー、そして初の親子共演☆も飛び出し内容が盛りだくさんです。

次回は12月18日(土)に放送を予定しています。また新たな企画が登場する予定です。初めての方も是非ご参加下さいね!




<当日の放送映像はコチラ>



<第7回 番組放送>
■オープニング
公演 人形劇
■つながるつながる市民活動
ゲスト:NPO法人 悟空研究所
■横浜歴史クイズ
■ウチの区自慢!  テーマ:秋
■CREAMグルメ☆  崎陽軒シウマイまん
■告知コーナー
メンバー:kira、やましー、まっつん、ともっち、maeda、リチャード、gen、ファンキータカ、なかじー、ロッキー、Toshizo、ミカ、cynthia

お問い合わせ:channelcream@gmail.com