2012年9月27日木曜日
つながるこども放送局: ガンガンつぶやきSP☆生放送!
つながるこども放送局: ガンガンつぶやきSP☆生放送!: 今日はいよいよ生放送をしました!!皆さん見てくれましたか? 「見てない〜」という人も、WEBとユーストリウムに順次アップされるとおもうので、 ぜひみてくださーい!! BY:3代目こどもリーダー HIBIKI ということで、早速アップします! ↓↓↓↓ ...
2012年9月24日月曜日
出演者募集中!なか区民活動センター祭り☆
今年も、なか区民活動センター祭りに放送ブースを出展します。
当日は、たくさんの活動団体を招いて終日インタビューを生放送します。
MCはみんなで交代制なので、お手伝いして下さる方を募集中です!
なか区民活動センター祭り!
日時:10月7日(日)10:00〜16:00くらい
場所:なか区民活動センター(出店場所はキッズスペース)
Streaming Live by Ustream
放送URL: http://www.ustream.tv/channel/3545350
昨年の様子:なか区民活動センター祭りを生放送!
http://channelcream.blogspot.jp/2011/10/blog-post.html
CHANNEL CREAM事務局
草野&アイザワ
当日は、たくさんの活動団体を招いて終日インタビューを生放送します。
MCはみんなで交代制なので、お手伝いして下さる方を募集中です!
なか区民活動センター祭り!
日時:10月7日(日)10:00〜16:00くらい
場所:なか区民活動センター(出店場所はキッズスペース)
Streaming Live by Ustream
放送URL: http://www.ustream.tv/channel/3545350
昨年の様子:なか区民活動センター祭りを生放送!
http://channelcream.blogspot.jp/2011/10/blog-post.html
CHANNEL CREAM事務局
草野&アイザワ
2012年9月23日日曜日
貼ったぞ〜!なか区民活動センター祭り☆
なか区民活動センター祭りのチラシをセンターの入口にある掲示板に貼りました!
事務所の方々も一緒になって盛り上がり、
他のチラシをはがしてまで、一番目立つところに貼ってくださいました(^-^)
通りかかったら、ついでに立ち寄って見てくださいね。
事務所の方々も一緒になって盛り上がり、
他のチラシをはがしてまで、一番目立つところに貼ってくださいました(^-^)
通りかかったら、ついでに立ち寄って見てくださいね。
2012年9月17日月曜日
なかじー:ジャパン・ビアフェスティバル横浜2012
2012年9月16日日曜日
みかんBOX:金沢文庫芸術祭 第14回@海の公園
金沢文庫芸術祭の1DAYイベントへ行って参りました。
お昼頃からの参加でしたが、最後までたっぷり楽しませて頂きました。
午前中は怪しい空模様。雨が降ったり止んだり。
そんなお天気だから、蒸し暑い一日でした。
会場は海の公園。
海沿いで、時折吹く風は気持ち良かったです。
(基本暑かったですけどね。。。)
さて、こちらの芸術祭では、ネット中継を行っておりました。
一応、お手伝いということで参加したのですが……。
到着後、さんまの無料配布してるよ、という情報を得て、「じゃ、行ってきまーす♪」と。
コレが一番最初の仕事でしたねぇ~。
場所はメインステージ横のブース。
焼いて下さっているのは、横浜南部市場の「愛と勇気とさんま実行委員会」の方々。
「残り33尾でーす!」という声を聞きつつ、最後尾へ並び、焼きあがるさんまを待ちました。
焼きたてホカホカのさんまを持ち帰り、早速試食会。もちろん、みなさまにもおすそ分け。
こちらのさんまは、前日に三陸から仕入れたものだそうです。
脂ものってて、身も大きくて、美味しかった~✩
今回逃した方、10月28日(日)開催の横浜南部市場祭りでもさんま無料配布をするそうですよ!
本当に朝から夜まで、イベントで盛り上がる芸術祭。
そんなイベントの最後を飾るのが、サンセットパレード。
たくさんの人が参加して、歌って踊って演奏して……。
メインステージからぐるっと練り歩くという、迫力のあるパレード。
あっという間の一日で、アートを身近に感じるイベントでした。
みかんBOX
お昼頃からの参加でしたが、最後までたっぷり楽しませて頂きました。
そんなお天気だから、蒸し暑い一日でした。
会場は海の公園。
海沿いで、時折吹く風は気持ち良かったです。
(基本暑かったですけどね。。。)
さて、こちらの芸術祭では、ネット中継を行っておりました。
一応、お手伝いということで参加したのですが……。
到着後、さんまの無料配布してるよ、という情報を得て、「じゃ、行ってきまーす♪」と。
コレが一番最初の仕事でしたねぇ~。
場所はメインステージ横のブース。
焼いて下さっているのは、横浜南部市場の「愛と勇気とさんま実行委員会」の方々。
「残り33尾でーす!」という声を聞きつつ、最後尾へ並び、焼きあがるさんまを待ちました。
イイ感じに焼き上がってます。
一応“無料”ではありますが、東北支援の一貫なので、お気持ち入れるBOXが設置。
もちろん、心ばかりですが入れて参りました。
脂たっぷり焼きたてさんま!
こちらのさんまは、前日に三陸から仕入れたものだそうです。
脂ものってて、身も大きくて、美味しかった~✩
今回逃した方、10月28日(日)開催の横浜南部市場祭りでもさんま無料配布をするそうですよ!
会場は多くのブースが出展していて、アート作品の販売やワークショップ、フードブースもありました。
気になるブースが並ぶ中、購入したのはボトルを使ったアート作品。
ガラス製品に弱いので、どの作品も“ぐっ”とくるものばかり。
いろいろ話を聞かせて頂いて、迷って迷って、2つ購入しました。
薄い水色がキレイな作品は、風鈴を作るための瓶から作られたそうな。
もう一つはコカ・コーラの瓶からできた作品。
今、コカ・コーラの瓶が珍しいですよね。
ココロ惹かれるものが多くて、危うくつぎ込んでしまうところでした。
本当に朝から夜まで、イベントで盛り上がる芸術祭。
そんなイベントの最後を飾るのが、サンセットパレード。
たくさんの人が参加して、歌って踊って演奏して……。
メインステージからぐるっと練り歩くという、迫力のあるパレード。
メインステージを起点に、会場を通り抜け、
海沿いを練り歩いて、再度、メインステージへ。
鯉のぼりも空を舞います!
みかんBOX
2012年9月15日土曜日
番組のテーマは「音」☆
ゲストライブ:林あきひこさん
こども放送局だより
横浜の街の音
・アンケート結果報告
・外国人観光客の声
・船の汽笛
・ウミネコの鳴き声
・御神輿のかけ声
・中華パレードの音&爆竹音
・和太鼓
・元町レストランの水の音
告知コーナー
2012年9月13日木曜日
こども放送局参上!
2012年9月9日日曜日
ちょこっとお出かけ: 昨日は救急の日
もう一つは九九の日
それから 温泉の日
温泉の日は 意味がわかんないけど
一昨日と昨日は国際盆踊り大会があった
場所は桜木町の駅前広場
お手伝いで参加
サンバチームの名前は
エスコーラ・ヂ・サンバ・サウージ
さうーじってなまえのさんばのがっこう
とでも訳しましょうか って事だった (-ω- )o< フムフム
ふつ~に集まった人達が段々変身するのを見てるだけで
だんだん気持ちが高まる感じが自分でたのしかった
なんともかっこよくて ステキだった
それから 温泉の日
温泉の日は 意味がわかんないけど
一昨日と昨日は国際盆踊り大会があった
場所は桜木町の駅前広場
お手伝いで参加
サンバチームの名前は
エスコーラ・ヂ・サンバ・サウージ
さうーじってなまえのさんばのがっこう
とでも訳しましょうか って事だった (-ω- )o< フムフム
ふつ~に集まった人達が段々変身するのを見てるだけで
だんだん気持ちが高まる感じが自分でたのしかった
なんともかっこよくて ステキだった
このくるくる回る旗を持ってる女の人と奥に居て見えないけどペアの男性がいないと
正式なチームとは認められないだとか 難しいことはあるらしいが
何はともあれ 楽しかった~
テレビも来てたかな TVK
蛇足
反省会にて
隣に座ったボランティアの仲間の下駄箱の札と手ぬぐい
2012年9月8日土曜日
番組放送ワークショップ☆テーマは「音」
誰でも参加できる番組放送ワークショップを以下の通り開催します。
放送場所は、なか区民活動センター会議室です。
番組のテーマは「音」です。耳を澄ませて、街の音を探してみてくださいね!
放送日:2012年9月15日(土)18:00~19:00くらい
場所:★企画会&放送会 なか区民活動センター会議室
<スケジュール>
15:00~ 番組企画会
17:00~ 番組放送準備
18:00~ 番組放送開始
~19:00 番組放送終了
~19:30 片付け&ふりかえり
※ご参加頂ける方は、事務局までメールをお願いします。
当日参加やUSTREAMからのご参加もお待ちしています!
CHANNEL CREAM
事務局 草野&アイザワ
E-Mail:channelcream@gmail.com
放送場所は、なか区民活動センター会議室です。
番組のテーマは「音」です。耳を澄ませて、街の音を探してみてくださいね!
放送日:2012年9月15日(土)18:00~19:00くらい
場所:★企画会&放送会 なか区民活動センター会議室
<USTREAM放送チャンネル>
<スケジュール>
15:00~ 番組企画会
17:00~ 番組放送準備
18:00~ 番組放送開始
~19:00 番組放送終了
~19:30 片付け&ふりかえり
※ご参加頂ける方は、事務局までメールをお願いします。
当日参加やUSTREAMからのご参加もお待ちしています!
★音についてのアンケートご協力のお願い
CHANNEL CREAM
事務局 草野&アイザワ
E-Mail:channelcream@gmail.com
2012年9月7日金曜日
ついに・・・
ビデオカメラ買いました!!イエ━━゜+。v(★’v`☆)v゜+。━━イ♪
無線LAN内臓なので、
iPadやスマホにダイレクト保存 & 遠隔操作が可能!!
キムキムの最強アイテムに仲間入りしたので
ドンドン使いこなして撮影しちゃいます!!('v')ニヤリ・
話変わりますが、
先日、富士山登山してきました!!
頂上に到着した時は、ものすごい達成感で
涙が出ました!!
ご来光も凄く綺麗で
疲れも吹っ飛びました!!
来年は、ビデオカメラを持って行ってご来光を撮影してきます!!ねっ?ともっちさん!!!
無線LAN内臓なので、
iPadやスマホにダイレクト保存 & 遠隔操作が可能!!
キムキムの最強アイテムに仲間入りしたので
ドンドン使いこなして撮影しちゃいます!!('v')ニヤリ・
話変わりますが、
先日、富士山登山してきました!!
頂上に到着した時は、ものすごい達成感で
涙が出ました!!
ご来光も凄く綺麗で
疲れも吹っ飛びました!!
来年は、ビデオカメラを持って行ってご来光を撮影してきます!!ねっ?ともっちさん!!!
2012年9月1日土曜日
ひさびさの打ち合わせと大桟橋と中華街だったなぁ
一昨日の夜のメールに 即反応
なんも考えないで カメラだけ持って なか区民活動センターへ
ガチアマの延長 ひとつ気になってたスイーツを持って集合
クチに入れるなりずんだの香り すごいっ 塩味も他のスイーツの間のアクセント
宮崎の日向夏だいふく
お持ち帰りして いただいた 柑橘の香りがたまらないっっ なめらかで美味しい
ワッフル お芋さんが入ってる
お芋さんが ちょっと塩味で聞いてる メープルの香りもお鼻に美味しい
それと りんごのシブースト お店の名前は言わないけど~~
これ~~ なんでガチアマに参加が これなんだっ??
シュークリームの方が 格段に美味しかったぞっ
美味しいのは上のぱりぱり でも その下にはマシュマロ??
なんだか がっかりのクチ当たり (-_-;ウーン よくわかんない・・・
なども言いつつ
わがまちCMの応募の投稿に字幕を入れるか 言葉はどうするかちゃんと考えながらいただく
でも 映像がちょっと足りないので 大桟橋に行こうってことで移動
早くしないと夜になっちゃう~~っっ
なぁんて言ってる場合じゃない お日様が沈んじゃうっっ
雲があやしい大桟橋で ビアガーデンを横目で見ながら
撮影開始
そうこうしてるうちに雨っっ えっっ あめ~~?!?!
カメラが大事なので ひとまず退散 屋根の下に移動して 雨上がりをまってたら
灯りがついてた
こんな画もだけど しらせのおかげで カメラマンも他にもたくさん
やっぱり 暗くなってくると三脚必要だね~ と 愚痴りつつ
お腹もすいたので ごはん
おこげらしいこの土鍋が 一番美味しかったっっ
ごちそうさまでした
from:ともっち
なんも考えないで カメラだけ持って なか区民活動センターへ
ガチアマの延長 ひとつ気になってたスイーツを持って集合
そしたら他にもスイーツ・・・
東北慰問のおみやげのずんだプリッツクチに入れるなりずんだの香り すごいっ 塩味も他のスイーツの間のアクセント
宮崎の日向夏だいふく
お持ち帰りして いただいた 柑橘の香りがたまらないっっ なめらかで美味しい
ワッフル お芋さんが入ってる
お芋さんが ちょっと塩味で聞いてる メープルの香りもお鼻に美味しい
それと りんごのシブースト お店の名前は言わないけど~~
これ~~ なんでガチアマに参加が これなんだっ??
シュークリームの方が 格段に美味しかったぞっ
美味しいのは上のぱりぱり でも その下にはマシュマロ??
なんだか がっかりのクチ当たり (-_-;ウーン よくわかんない・・・
なども言いつつ
わがまちCMの応募の投稿に字幕を入れるか 言葉はどうするかちゃんと考えながらいただく
でも 映像がちょっと足りないので 大桟橋に行こうってことで移動
早くしないと夜になっちゃう~~っっ
途中 キングの前でとても恥ずかしい映像を撮りつつ |
大桟橋に着くと最近気になってた砕氷船しらせ入港中 |
雲があやしい大桟橋で ビアガーデンを横目で見ながら
撮影開始
そうこうしてるうちに雨っっ えっっ あめ~~?!?!
カメラが大事なので ひとまず退散 屋根の下に移動して 雨上がりをまってたら
灯りがついてた
こんな画もだけど しらせのおかげで カメラマンも他にもたくさん
やっぱり 暗くなってくると三脚必要だね~ と 愚痴りつつ
お腹もすいたので ごはん
おこげらしいこの土鍋が 一番美味しかったっっ
ごちそうさまでした
from:ともっち
登録:
投稿 (Atom)